自分史とエッセイを学ぶ・スパーチア (会場・東京都文京区民センター) 主宰・小璃間けい |
私たちは文京区民センターで、毎月一回、 自分史 & エッセイを書いて楽しく学ぶ会を開いています。 各自が書いて持ち寄った原稿を、講師を交えて 皆で講評しあいます。原稿用紙の使い方も学べます。 和気あいあいの勉強会が楽しいと、隣接の県からの参加者もいるほどです。 書きためたものの中から自薦他薦作品をまとめた 同人誌「ロンダ」があり、 自分の作品を一冊の本にした人もいます。 HP都会の井戸端に紹介された作品もあります。 初心者、大歓迎。30分の見学も受け付けます。 詳細を知りたい方は、下記までご連絡ください。 ![]() ●スパーチアの勉強会は、 開催→ 原則として月一回・第4木曜日 時間 → 13時30分~15時30分 場所 → 文京区民センター (東京都文京区春日1-16-21) 詳しくは下記事務局までお問い合わせください。 пF 03−3814−0056 スパーチア事務局 担当・小池 ↑ ページのトップへ ![]() |
|
レストランこけし屋・エッセイ教室 (東京都杉並区) |
新しいスタイルのエッセイ教室です! 月1回の講座は、@奇数月は講師と受講生が実際に集まり、 A偶数月は通信講座になります。 あなた自身の言葉で綴るエッセイのツボをやさしくお教えします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ @・奇数月の講座は杉並区西荻南にあるレストランの個室が教室です。 出席の皆さんと講師を交えて合評形式で進めます。 あなたが書いた原稿を前もって講師宛に郵送、またはFAXで送っていただきます。 その作品は丁寧に添削したあと、教室でお返しします。
A偶数月の講座は通信講座です。 あなたが書いた原稿を前もって講師宛に郵送、またはFAXで送っていただきます。 その作品は丁寧に添削したあと、郵便でお返しします。 ★実講座、通信講座とも費用は一回3,000円(税込) 問い合わせ、申し込みは下記(柴田)へご連絡ください。 携帯:090-8053−1130 FAx:053‐443‐7284 ↑ ページのトップへ ![]() |
new! 2019年3月より新教室追加! 浜松市 ビオラ田町・エニシア エッセイ・自分史講座講座 用意していただくものは書きたい気持ちと紙とペン。パソコンも可です。 縦書き原稿用紙(A4判以内)5枚程度。 短くても大丈夫です。 パソコンの場合はA4判以内の用紙に20字×20行設定(縦に2段組みも可)で打ち込んでください。 月一回、1作品を、講座一週間前の土曜日までに郵便またはFAXで柴田宛にお送りください。 作品は添削して、講座当日にお返しします。 第2月曜日 10:00〜12:00 new! 第 1火曜日 15:00~17:00(2019年3月より新規開設) 受講料→月・3000円 (ミーティングルーム使用料込、フリードリンク付き) 教室→ビオラ田町エニシア 浜松店3F (浜松市田町223-21) 浜松駅より徒歩8分 駐車場→同ビル1〜6F 問い合わせ、申し込みは下記(柴田)へご連絡ください。 携帯:090-8053−1130 FAx:053‐443‐7284 |
静岡市 SBS学園パルシェ校・エッセイの書き方 原稿用紙の使い方から構成まで、わかりやすい添削に加え、 ![]() |
申込み、問い合わせは講師・柴田真利子へ。 携帯090-8053−1130、 FAX 053−467-3732 ↑ ページのトップへ ![]() |
2016年9月 浜松市倫理法人会のモーニング・セミナーで講演しました! テーマ 「エッセイと私 〜心綴って今を生きる〜 」 ![]() ↑ ページのトップへ ![]() |
地元の新聞に取り上げられました!! 柴田真利子のエッセイサロン in 浜松 ![]() ↑ ページのトップへ ![]() |